Categories: ブログ

SNSブランディングの始め方が知りたい人へ 何からやればいいかを分かりやすく解説

起業したばかりでSNSを始めたけれど、「何を投稿したらいいか分からない」「批判されるのが怖くて思ったことが言えない」そんな気持ちが強く、自分の考えや思ったことを発信できない。そんな人向けにSNSでの情報発信についてお伝えします。

私城岡も、最初は同じでした。経営コンサルとして独立したばかりの頃、「間違ったことを言ったらどうしよう」
「誰かに批判されたらどうしよう」「自分がこんなことを言っても大丈夫なのだろうか?」
など、そんな不安で、無難なことしか投稿できなかったんです。

でも、無難な投稿を繰り返しても現状は何もかわりませんでした。可もなく不可もなく。これではSNSでブランディングしたり顧客を集めるなんて無理なんですよね。

ある日、自分が経験してきたエピソードをそのまま書いてみたんです。
良いことばかりではなく、失敗したことも、過去のダメだった自分のことも全部。

すると、それをきっかけにフォロワーが増え始めました。
「実は私も同じような経験があります」
「すごく共感しました」

そんなコメントが届き、少しずつ反応が変わっていったんです。

もちろん良いことばかりではありません。
「そんな基本的なこともできずによく経営者をやってたね」
「それは失敗して当然」
心無いコメントもたしかにありました。

でも、冷静に考えてみれば、これは当然のこと。
人それぞれに考え方があり捉え方も違う。反対意見があって当たり前。ただの意見の一つとして客観的に受け止めるだけでいいのです。

それよりも重要なことは、自分の発信に共感し、応援してくれる人を大切にすることです。

誰を対象に何を伝えたいきたいのか?軸が決まれば恐れることはありません。自分はこう言う人間なんだ!と堂々と伝えてみてください。

SNSブランディングはなぜ必要なのか

SNSは、広告費をかけなくてもあなたの想いを届けられる場所です。
特に個人で活動する起業家や専門家にとって、自分を知ってもらうきっかけはここにあります。

今は小学生でも情報発信をする時代。
これからの時代、「発信しない」は「存在しない」と同じことを意味します。

SNSでの成功はビジネス成功といっても過言ではない。逆を言えばSNSがうまくいかない人はビジネスもうまくいかない。極論かもしれまんが、SNSはそれくらい重要な役割なんです。

SNSブランディングで成功する人の特徴

成功する人は、フォロワー数よりも「自分の軸」を明確に持っている人です。

例えば、クライアントの子育てカウンセラーのAさん。
最初は「子育ての豆知識」や「よくあるしつけの方法」を投稿していましたが、反応はほとんどありませんでした。

無難な投稿だったからです。

そこで、自分の経験を伝える投稿に変えたんです。
「私自身も子育てで悩み、孤独感を抱えた経験がある。八つ当たりから子供にこんな酷いことをしてしまった。」

するとコメントがつきはじめ、「その気持ち、すごく分かります」「今まさにそんな状態です」という声が届くようになりました。

情報よりも想いに共感する人が集まる。これがSNSブランディングの基本なのです。

フォロワーは「何を伝える人か」を知りたがっている

フォロワーは、あなたの全部を知りたいわけではありません。
知りたいのは「この人は何を伝える人なのか」という一点だけです。

  • どんな想いで活動しているのか
  • 誰に向けて役立つ情報を発信しているのか
  • どんな価値を提供しているのか

これが伝われば、自然に「この人をフォローしよう」と思ってもらえます。

あなたが伝えたいことの本質はなんですか?整理してみてくださいね。

ちなみに私は「経済的なよとりが人生を変える」「収入を増やして人生の選択肢を増やそう」「やりたいことを精一杯やって充実した毎日を送ろう」と言うことを伝えたい。一言でいうと「豊かさ」ということになります。

まずは自分を知ることから始めよう

自分は何者かを言葉にする「自己分析」のコツ

SNSブランディングは、自分を理解することから始まります。
次の3つを紙やスマホに書き出してみてください。

  1. どんな人生を送りたいか?
  2. 人に喜ばれた経験や感謝されたこと
  3. これから伝えていきたい想い

ちなみに私はこのような思いがあります。

どんな人生を送りたいか?
私は、人や時間に縛られず、心にも経済にもゆとりのある人生を送りたいと思っています。
人を支える立場として、どんなときもぶれない自分でいたいです。

人に喜ばれた経験や感謝されたこと
これまで、行動重視で全力で突っ走ってきた経験があります。
その中で得た気づきや失敗からの学びをアドバイスすると、クライアントから「勇気をもらえました」「やる気が出ました」と喜ばれることが多くありました。

これから伝えていきたい想い
私が伝えたいのは、とてもシンプルです。
「やりたいことをブレずにやりきろう!」
そして「みんなで成功しよう!」
自分らしく挑戦し、仲間と一緒に夢を叶えていく。そんな未来を多くの人と共有していきたいです。

SNSブランディングで最初にやるべきこと

SNSブランディングはプロフィール作りが9割!

SNSでは投稿よりも先に、まずプロフィールを整えましょう。
フォロワーは投稿より先にプロフィールで信頼できるかどうかを「直感的に」判断します。

成功するプロフィールの3つのポイントは、

  1. 何をしている人かが一目で分かる職業や肩書き
  2. どんな価値を提供しているかを簡潔に書く
  3. 行動につながる導線(リンクや相談案内)を入れる

例えば、Aさんの場合はこうです。
「子育てカウンセラー|孤独な子育てを笑顔に変えるサポート」
この一文で、「誰に何をしている人か」が伝わります。

アイコン・写真・投稿テーマを統一するだけで信頼度が上がる

SNSは第一印象がとても重要。
アイコンや写真を整えるだけで信頼感が生まれます。

  • 顔が分かる写真や仕事風景を使う
  • 投稿テーマを3つ程度に絞って一貫性を出す

たったこれだけでも「この人は本物だ」と思われやすくなります。

アイコンは動物や植物。投稿は日常の不満や疑問ばかり。こう言う人も多く見かけますが、自分なら、自分が何者であるかも伝えず、自分以外に目を向けて批判や不満ばかり投稿している人に仕事の依頼はしません。

そういう投稿は反応を得やすいのですが、仕事にはつながりにくいものです。

初心者でも無理なく続けられる発信のコツ

自分の考えを自然に伝える投稿アイデア

SNSで発信するのは最初、少しハードルが高く感じますよね。
でも、特別な知識や完璧な文章は必要ありません。
日常の中で感じたことや、あなた自身の想いをそのまま言葉にするだけで十分です。

例えば、こんな投稿から始めてみましょう。

1. 今日の気づきや学び
その日にあった出来事や、仕事を通じて気づいたことを一言でシェアするだけでも立派な投稿です。
たとえば、

  • 「お客様に『話を聞いてもらえて安心した』と言われて、自分の仕事の意味を再確認しました」
  • 「勇気を出して価格を上げたら、意外にも『それくらいの価値がありますよ』と喜ばれた」

こうした小さな気づきは、読む人に共感を生みます。

2. お客様とのエピソード
日々の仕事の中で出会ったお客様とのやり取りも、心に残ったことがあればシェアしましょう。

  • 子育てカウンセラーなら、「お母さんが涙を流して『気持ちが軽くなりました』と話してくれた日」のこと
  • コーチやコンサルなら、「クライアントが初めて自分の目標を言葉にできた瞬間」

こうした実例は、あなたがどんな価値を提供しているかを自然に伝えてくれます。

3. なぜこの仕事をしているのかという原点
ときには、自分がこの仕事を選んだ理由や背景を語る投稿もおすすめです。

  • 「かつて私自身が○○で悩んでいたから、この仕事を始めました」
  • 「家族との時間を大切にしたいと思ったことが、今の働き方の原点です」

人は、商品やサービスそのものよりも、その裏にあるストーリーに惹かれます。

私は、まずは「一日一投稿」を目安に始めました。
難しく考えず、たった一人の理想のお客様を思い浮かべて書くことを意識したんです。

すると少しずつ、
「その気持ち、私も分かります」
「勇気をもらえました」
といった共感のコメントが届くようになりました。

SNSブランディングは、特別なスキルよりも、等身大の自分を伝えることが一番の近道です。

フォロワーに響く文章は「共感」から始まる

専門的な知識やアドバイスを発信しないと誤解している人はいないでしょうか?
たしかに専門性を出すことも必要ですが、本当に大事なことはそこではありません。
「私も悩んでいたけど、こんな風に変われた」という共感から始めると、フォロワーの心に届きます。

よく見かける、『世間とは違う考え方の逆張り投稿』や『過激で辛口な投稿』を真似する必要はありません。一時的には注目されるかもしれませんが、どこかで「注目されるために言ってるんだな」という本心がバレてしまうからです。

今も、1年後も、3年後もずっと同じことを伝え、「長期的な共感」を得続けることが真の成功へと繋がっていきます。

まとめ SNSブランディングは小さな一歩から

  • プロフィールを整える
  • 1日1投稿で『想い・考え方・経験』を伝える
  • 自分の軸をぶらさずコツコツ続ける

この3つだけで、少しずつあなたのSNSはブランドになっていきます。

慣れるまでは不安かもしれませんが、勇気を出して発信したあなたの想いは、必ず誰かの心に響くものです。
あなたも今日から、小さな一歩を踏み出してみてください。

たった一人のために。1の共感を得ることからスタートしてみてください。

The following two tabs change content below.

城岡 崇宏

株式会社城岡プロモーションの代表取締役で、ブランディング・マーケティング・デザインの3つの視点からトータルブランディングを提供するコンサルティング&制作会社を運営しています。​北海道と東京で複数のサロンや店舗を経営し、実践的な経営戦略を基に、10年・20年と継続的に利益を生み出すビジネスの土台作りにフォーカスした内容をメルマガで発信しています。​「リピート集客経営」を基本の考え方に、お客様に選ばれ続けるビジネスモデルを一緒に育てていくことを目指しています。

城岡 崇宏

株式会社城岡プロモーションの代表取締役で、ブランディング・マーケティング・デザインの3つの視点からトータルブランディングを提供するコンサルティング&制作会社を運営しています。​北海道と東京で複数のサロンや店舗を経営し、実践的な経営戦略を基に、10年・20年と継続的に利益を生み出すビジネスの土台作りにフォーカスした内容をメルマガで発信しています。​「リピート集客経営」を基本の考え方に、お客様に選ばれ続けるビジネスモデルを一緒に育てていくことを目指しています。

Share
Published by
城岡 崇宏

Recent Posts

【札幌】12月10日(土)サロン経営者交流会

12月10日札幌でサロン治療院…

9年 ago

常連客が増え続けるリピート集客の全て

常連客が増え続けるリピート集客…

9年 ago

認定講座ビジネスの始め方

認定講座ビジネスの始め方 専門…

9年 ago

理想の未来実現のための思考改善3ステップワーク

理想の未来実現のための思考改善…

9年 ago

鹿児島祐天堂様のご紹介

祐天堂様 城岡プロモーション、…

9年 ago